285商品のドックフードを徹底比較!「ドッグフードの神様」

【356人調査】犬に好かれる人の特徴は“優しさ”!嫌われるNG行動も解説!

犬に好かれる人・嫌われる人ランキングのサムネイル

愛犬の様子を見ていると、「この人は好きそう」「あの人にはちょっと距離を置いてるな」と感じること、ありませんか?

ワンちゃんが好む人・苦手な人には、実はちょっとした共通点があるようです。

そこで今回は、356名の飼い主さんに「犬が好きな人・嫌いな人」の特徴を聞いてみました。日頃の愛犬の様子を思い出しながら答えてもらったので、リアルな声ばかり。

ワンちゃんともっと仲良くなりたい!と思っている方は、ぜひチェックしてみてください。

■ アンケート概要
アンケート名:犬に好かれる人・嫌われる人に関するアンケート
回答者数:356名
アンケート実施日:2025年6月4日
調査の方法:インターネット調査

回答者の年齢や性別

【男性:229名】

  • 20代:6名
  • 30代:60名
  • 40代:84名
  • 50代:57名
  • 60代以上:22名

【女性:127名】

  • 20代:9名
  • 30代:47名
  • 40代:44名
  • 50代:24名
  • 60代以上:3名

犬に好かれる人の特徴1位は「優しい人」!空気を読む力もカギに。

飼い主さんに「犬に好かれる人の特徴」を自由回答で挙げてもらいました。日頃の愛犬の様子を思い浮かべながら答えていただいた、リアルな声ばかりです。

その内容をもとにランキングを作成しました。あわせて印象的だったコメントもいくつかお伝えするので、ぜひご覧ください。

犬に好かれる人ランキングTOP10

犬に好かれる人ランキングTOP10の画像

■ 犬に好かれる人の特徴を挙げてください。
【1位】優しい人:70票
【2位】ご飯や散歩などのお世話をしてくれる人:63票
【3位】穏やかで落ち着いている人:37票
【4位】スキンシップが上手な人:34票
【5位】犬好きの人:30票
【6位】笑顔で明るい人:24票
【7位】遊んだり構ってくれる人:21票
【8位】犬との距離の取り方が上手な人:20票
【9位】犬と視線を合わせてくれる人:19票
【10位】犬を恐れない人:11票
【10位】女性:11票

【10位以下の回答】声をかけてくれる人(10) / いい匂いがする人(7) / 声が高い人(6) / いい・ダメを的確に言える人(5) / 愛情深い人(5) / がつがつ寄ってこない人(5) / 大声を出さない人(5) / 嫌な事をしない人(4) / かわいい人(3) / 感情が豊かな人(3) / 子供(3) / 声が優しい人(3) / ニオイがきつくない人(3) / さっぱりした性格の人(2) / 威圧感がない人(2) / 清潔感がある人(2) / 犬を尊重できる人(2) / 年配の方(2) / いい経験を与えてくれる人(1) / おじさん(1) / 一緒に寝てくれる人(1) / 強そうな人(1) / 犬顔の人(1) / 子供に好かれるような人(1) / 酒臭くない人(1) / 声がかわいい人(1) / 声が高すぎない人(1) / 誰でも好き(1) / 背が高い男性(1) / 背が低い人(1) / 眠りを邪魔しない人(1) / 律儀な人(1)※複数回答

ワンちゃんに好かれる人の特徴、第1位は「優しい人」でした。さらに3位には「穏やかで落ち着いている人」もランクイン。人間同士でも好印象を与える性質が上位に挙がりました!

2位の「お世話をしてくれる人」は、日常的な関わりの深さが好意につながっていることを示しています。やはり、単純に接する時間が長い家族のメンバーには、愛情を向けやすい傾向があるようです。

また、「スキンシップが上手な人」(4位)や、「犬との距離の取り方が上手な人」(8位)なども重要なポイントだと思いました。空気感を読み取って相手の気持ちに寄り添える人は、ワンちゃんからも好かれやすいということがうかがえます。

自由回答では「愛犬はちゃんと人の本質を見抜いている」といった声も多く寄せられており、飼い主さん自身も愛犬の“人を見る目”をしっかりと感じ取っているようです。

犬に好かれる人に関するコメント集

女性のアイコン
50代 / 女性
ゆっくり近づいて、犬と目線を合わせるようにしゃがむ人は安心感があるように思います。
男性のアイコン
40代 / 男性
犬に対して笑顔で喋りかけてくるような人。それと犬と同じ目線で喋ってくれる人。
女性のアイコン
40代 / 女性
顔や見た目というより態度だと思う。本当に犬好きの人にしか犬は近づかない。
女性のアイコン
20代 / 女性
犬に恐怖心を持たず、興味を示して撫でてくれる人。
男性のアイコン
50代 / 男性
撫でる時に、手を上からではなく下から出す人。
男性のアイコン
40代 / 男性
穏やかな性格で、落ち着いている。 感情が安定している。 犬をきちんと愛している。 犬のお世話をして、普段からきちんと観察している。 粗相をした時はきちんと叱るが、引きずらない。
女性のアイコン
50代 / 女性
犬に対して尊厳を持って接することができる人。
男性のアイコン
60代 / 男性
ゆっくり近くにきて優しく触ってくれる人には、警戒心をといてお腹を見せている。

犬に嫌われる人は“刺激が強い”か“無関心”な人だった!

続いては、「犬に嫌われる人」について見ていきましょう。好かれる人の質問と同様に、愛犬の姿を思い浮かべて答えて頂きました。

犬に嫌われる人ランキングTOP10

犬に嫌われる人ランキングTOP10の画像

■ 犬に嫌われる人の特徴を挙げてください。
【1位】声が大きい人:66票
【2位】威圧感のある人:36票
【3位】怖がりながら犬に接する人:31票
【4位】無理矢理追いかけたり触る人:29票
【5位】怒る・怒鳴る人:26票
【6位】落ち着きがない人:25票
【7位】犬が苦手・嫌いな人:24票
【8位】無関心な人:20票
【9位】暴力をふるう人:18票
【10位】性格が悪い人:12票
【10位】扱いが雑・乱暴な人:12票

【10位以下の回答】イライラしていて短気な人(10) / 臭いがきつい人(10) / 嫌なことをする人(9) / 無表情・愛想がない人(7) / 香水をつけている人(7) / 体が大きい人(6) / お世話をしない人(6) / 男性(5) / 声が低い人(4) / 声が高い人(4) / 子供(4) / 犬を見下ろすような姿勢の人(4) / 暗い人(4) / クールな人(3) / 年配の男性(3) / 上から触ってくる人(3) / 目線を合わせない人(2) / 眠りを邪魔する人(2) / 酒臭い人(2) / 言葉遣いが悪い人(2) / 感情の起伏が激しい人(2) / たばこのにおいがする人(2) / 郵便配達員や宅配業の男性(1) / 優しすぎる人(1) / 目立つ何かがある人(1) / 無神経な人(1) / 無言で近付いてくる人(1) / 都合の良い時だけ接する人(1) / 早口な人(1) / 視線を外さない人(1) / 子供に嫌われそうな人(1) / 擦るような足音の人(1) / 潔癖症の人(1) / 音が鳴るアクセサリーをしている人(1) / 嘘をつく人(1) / なめられやすい人(1)※複数回答

ワンちゃんに嫌われる人の特徴として、「声が大きい人」(1位)や「威圧感のある人」(2位)など、強い刺激や圧を与えるタイプが上位に挙がりました。

特に「いきなり大声を上げる」や「驚かす」といった予測不能な行動は、ワンちゃんの警戒心を一気に高めるという声も見られました。

また「無理矢理追いかけたり触る人」(4位)など、積極的に間違った関わり方をする人も敬遠されがちです。

一方で、「怖がりながら接する人」(3位)や「無関心な人」(8位)といった、消極的なタイプもランクインしています。

グイグイ来られすぎるのも嫌だけど、距離を取りすぎる人にもワンちゃんは戸惑いを感じているのかもしれません。

犬に嫌われる人に関するコメント集

女性のアイコン
30代 / 女性
犬を見ると怖がって逃げてしまう人。犬は、その行動をみて嫌ってしまうのではないかと思う。
男性のアイコン
40代 / 男性
都合の良い時だけ接する人。
女性のアイコン
20代 / 女性
怖いオーラを纏ってる人。
男性のアイコン
30代 / 男性
大きな声でしゃべりながら、右往左往している感じの人。
女性のアイコン
40代 / 女性
ベタベタ寄り添ってくるしつこい感じの人。
女性のアイコン
40代 / 女性
散歩に連れて行かない、遊んであげないようといった、お世話をしない人です。
男性のアイコン
40代 / 男性
急な動きや大きな声を出す、無理に触ろうとする、目をじっと見つめる、不安定な感情、香水など強い匂いをつけている、犬のパーソナルスペースを尊重しない、怖がる様子を見せる、乱暴な態度、犬を見下ろすような姿勢、犬に関心がなさすぎる。
男性のアイコン
50代 / 男性
犬は本質を見抜くので、犬嫌いの人は犬から避ける。

犬に好かれる人1位は「優しい人」嫌われる人1位は「声が大きい人」

356名の飼い主さんにお答えいただいたところ、犬に好かれる人1位は「優しい人」で、嫌われる人1位は「声が大きい人」という結果になりました。

人間関係にも通じる部分はありますが、ワンちゃんの場合はよりシンプルで繊細です。

例えば、“グイグイくる面白い人”が人気を集めるのは、人間社会ならではの一面かもしれません。

一方でワンちゃんに好かれるのは、「相手の気持ちを考えられるかどうか」という点。距離感の取り方が上手な人や、空気を察してくれる人が安心されやすいようです。

ワンちゃんにモテたい!と思ったら、まずはその性質を理解し、信頼される存在を目指してみてはいかがでしょうか。

■ アンケート概要
アンケート名:犬に好かれる人・嫌われる人に関するアンケート
回答者数:356名
アンケート実施日:2025年6月4日
調査の方法:インターネット調査

回答者の年齢や性別

【男性:229名】

  • 20代:6名
  • 30代:60名
  • 40代:84名
  • 50代:57名
  • 60代以上:22名

【女性:127名】

  • 20代:9名
  • 30代:47名
  • 40代:44名
  • 50代:24名
  • 60代以上:3名
この記事のURLをコピーする

ドッグフード選びに迷った場合はどうしたら良い?

ドッグフードの神様では、全部で285商品のドッグフードの成分分析を徹底的に行い、どのドッグフードにどれぐらいの危険性があるかという安全面やコストパフォーマンスなど、多角的な視点からSランク~Fランクの格付けを行っています。

ドッグフード選びに迷った際は、ぜひ一度チェックしてみてください♪

【全285商品】ドッグフードの総合ランキングを見る